委託制度とは!?大きく6つに分かれる、書籍の配本・委託制度をわかりやすく解説!

未分類

委託制度の種類

今回は委託制度についても詳しくお話しします。

委託制度とは簡単に言うと、返品条件付きで、一定期間、販売を委託する制度です。

この返品条件によって、いくつかの種類がありますので、詳しく見ていきましょう!

① 新刊委託(普通委託・重版委託)

最も一般的な委託形式が、この新刊委託です。(普通委託・重版委託とも呼ばれます)

新刊や重版された書籍に適用され、取次から小売店への期間は105日(約3ヵ月半)、取次から出版社への期間は6ヵ月です。

② 雑誌委託

新刊委託よりも短いサイクルで、雑誌を対象とする委託形式です。

取次から小売店への期間は60日、出版社への期間は90日です。

週刊誌の場合、取次から小売店への期間は45日、出版社への期間は60日とさらに短くなります。

③ 長期委託

既刊本をテーマや季節に合わせてセットにし、長期的に書店で販売する形式です。

委託期間が長く、商品の補充義務はありません。

④ 常備寄託

年間を通して書店に常備される形式で、出版社の社外在庫として税務上扱われます。

この形式では補充義務も発生します。

⑤ 買切制

いわゆる買取方式で、返品が一切発生しません。

出版社にとっては、単純に本を販売した形となります。

⑥ 予約制

長期間にわたる高額商品の予約販売で、主に全集や百科事典に適用されます。

この形式も買切制で、返品はありません。

 

委託制度の売上シェア

委託制度を利用した売上は、出版業界全体の約70%を占めていると言われています。

出版社は、取次や書店のネットワークを活用して、効率よく自社の本を読者に届けることができるため、この制度が業界において非常に重要な役割を果たしています。

ちなみに、委託販売は通常、定価の60〜70%で行われており、出版社にとっては、この形式で書籍が売れると、その売上の一部が利益となります。

(そこから送料、印刷費、人件費、印税などが差し引かれます)

セルフブランディングセミナーのご案内

こちらのページでは、セルフブランディングを強化するためのセミナーについて紹介されています。

主な内容は、自分の強みやビジネスの魅力を再発見し、それを効果的に発信するための実践的なワークです。

電子書籍を活用して信頼性を高め、顧客に共感を与えるコンテンツを作成する方法が学べます。

また、ペルソナの掘り下げやブランドメッセージの構築など、ブランディングに必要なステップも含まれています。

詳しくは以下のリンクでご確認ください!

セルフブランディング講座 | DIYマーケティングラボ

電子書籍・紙面書籍を出版してみませんか?

弊社DIYマーケティングラボでは、経営者様・企業様向けに出版プロデュースを承っております。
私たちは、クライアント一人ひとりの目標達成をサポートし、出版をゴールではなく、新たなスタートとして位置づけます。

出版代行は基本的に既存の原稿を電子書籍として出版するサービスですが、私たちのトータルプロデュースサービスは出版後の未来も見据えているのです。

本作りから売上向上、ブランディング戦略までを網羅し、全面的にサポート!

ご用意いただいた原稿や資料の校正、リライト、表紙作成を行うだけでなく、原稿がない方には、テーマや構成の提案、インタビュー、執筆代行なども提供します。

出版を成功に導くための全方位的なサポートをお任せください。
ビジネスや個人のブランドを次のレベルへ押し上げたい方には、トータルプロデュースがおすすめです!

未分類

diyをフォローする
タイトルとURLをコピーしました